Firefox

Firefox 60以降で保存されているCookie(クッキー)の詳細を確認する方法

Firefoxはバージョン60からCookieの管理方法が変更され、個別のCookie(クッキー)の詳細が確認できなくなりました。Cookieの中身を確認したい、または確認してから個別に削除したいというような場合はアドオンを使用する必要があります。
ライフハック

災害時に役に立つ、モバイルバッテリーで使える USB LEDライト3選

地震や台風といった災害時に起こる停電。そんな時に役に立つのが懐中電灯なのですが、そういう時に限って電池が無かったり切れていたりということはよくあります。そこで今回は、災害等に役に立つ、モバイルバッテリーで使える USB LEDライトを3つほどレビューします。
雑記

インターネット上で正しい答えを得る最良の方法「カニンガムの法則」(Cunningham’s Law)とは?

カニンガムの法則とは「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを投稿することである。」というものです。「Wiki」の発明者である、ウォード・カニンガム(Ward Cunningham)にちなむもので、
スポンサーリンク
セキュリティ

Googleアカウント取得時の電話番号認証について

アカウントの不正使用を防止するための仕組みなのですが、できるだけ個人情報は入力したくないという人もいると思います。ここで入力した電話番号が、どのように利用されているのか気になりますよね。
レビュー

USB電流電圧テスターのレビューと使い方

USB充電の際の電圧、電流に加えて、積算充電容量(mAh)や経過時間がリアルタイムで表示されます。充電アダプタやモバイルバッテリーとケーブルの間に繋ぐだけで簡単に測定できます。
パソコン

ADSLモデムや無線LANルーターを冷却する方法

ADSLモデムや無線LANルーターは意外に熱を出します。特にこれらの機器は常に電源が入っている状態なので、熱がこもりやすくなっています。冬であれば問題ないのですが、夏の猛烈な暑さでは何らかの対策はした方がいいでしょう。
雑記

観客の中に医師がいる確率は?大相撲舞鶴場所の場合

とあるイベント中に急病人が発生し、偶然居合わせた医師が介抱して事無きを得る、というようなニュースは国内外で数多く報道されています。このような状況で、実際に観客の中に医師がいる確率はどのくらいになるのでしょうか?
パソコン

NOTEPAL U3の冷却ファンに自作のフィルターを付けたが、やっぱりやめた話

以前の記事でNOTEPAL U3のファンを交換しました。せっかく新しいファンに交換したので、ファンフィルター(ダストフィルター)を自作して取り付けたところ意外な結果になりました。
Firefox

Firefoxでブックマークを新しいタブで開く際、現在のタブが空白の時は新しいタブを開かず現在のタブで開く方法

Firefoxでbrowser.tabs.loadBookmarksInTabsをtrueに変更し現在のタブが空白の時にブックマークを開くと、さらに新しいタブが開いてしまいます。これでは左側の空白ページが無駄になり、また一々閉じるのが面倒です。そこでこれを改善する方法を紹介します。
パソコン

ノートパソコン用クーラーNOTEPAL U3の冷却ファンを交換する方法

4年程使用したノートPC用クーラー、NOTEPAL U3のファンがついに壊れました。電源を入れるとガーというもの凄い音がしてファンが回転しません。壊れたファンをよく観察してみたところ市販のファンに流用できそうな部品があるので、これを使って市販のファンに交換してみようと思います。
スポンサーリンク