中古スマホを購入しました。
今回は家の近所にゲオがあるので、ネット上の店舗ゲオマートではなくリアル店舗の方で購入してみました。理由は実物を手にとって確認したかったからです。
早速購入までの流れや感想などをレポートします。
ゲオのリアル店舗で中古スマホを購入する
欲しい機種を決める
ゲオマートではゲオのリアル店舗との在庫が共通で、リアル店舗にある中古スマホの在庫をオンラインでも購入することができる仕組みになっています。
まずはどんな機種が売られているかをゲオマートの方で検索してみると良いでしょう。いきなりリアル店舗に出向いてもいいのですが、やはり検索はネット上の方が便利です。キャリア、端末の状態、価格から検索可能なので、この時点で欲しい機種をある程度絞り込みます。

↑各商品ページの下の方では出品元の店舗名が確認できます。在庫が共通なのでこの店舗に行けばその商品は直接購入可能ですし、もちろんオンラインでも購入可能。
残念ながらゲオマートは店舗を指定しての検索はできないようなので、自分が行く店舗の在庫状況を知ることはできませんが、参考程度にはなると思います。ちなみに価格はオンラインとリアル店舗で異なる場合があるとのことです。
欲しい機種が見つかったら、詳細なスペックをメーカー公式サイトなど調べておくことをオススメします。というのもゲオの中古スマホは、詳細なスペックが書かれていません。(オンライン、リアル店舗双方とも一番知りたいCPUとメモリ容量が書かれていない)

↑ゲオマート各商品ページの情報欄より引用。スペックを気にする人はこの情報では物足りないかも?より詳細な情報は公式サイトなどで調べたほうがいいでしょう。
私もそんなに詳しい方ではないのですが、せめてメモリ容量だけは表示して欲しいです。なので、中古スマホがどの程度の性能なのかを知るためにも事前にリサーチしておいた方が良いです。もちろん現地でいろいろ調べても構わないのですが、私はPCの方が調べやすいので。まあそこはお好みで。
オンラインで購入するのであれば、欲しい機種が見つかった時点でポチれば即購入となりますが、今回はリアル店舗で購入するので在庫があるとは限りません。念の為欲しい機種の候補は2、3台ピックアップしておきます。この在庫の問題がリアル店舗で購入する際の最大のデメリットです。
ただ、前述の通りゲオはオンラインとリアル店舗との在庫が共通なので、オンライン上の在庫が多い端末を狙うのもありかもしれません。オンライン上の在庫が多いとリアル店舗にも置いてある可能性が高いからです。
リアル店舗へ
欲しい機種が決まったら、あとは実際に買いに行くだけです。ゲオのリアル店舗では、中古スマホはショーケースに陳列されているので、この中から目当ての機種を探すことになります。
店の様子はこんな感じです。店舗ツイッターより引用。
こんばんわ❕ゲオ西新井店です
只今、月末セール実施中🎵
iPhone6 16GBが14800円+税となっております🎵是非この機会にいかがでしょうか?☺
まだまだ営業中となっておりますのでお立ち寄りくださいませ。#ゲオ#ゲオ西新井店#中古携帯 pic.twitter.com/3snaEvXxKa— GEO西新井店 (@geo_nishiarai) 2018年5月26日
1台で10%オフ📱✨
2台で15%オフ📱📱✨
3台で20%オフ📱📱📱✨の大特価‼️
📱の在庫も超豊富🤗‼️
きっと欲しかった1台が見つかるはず😍
是非この機会にご利用くださいませ☺️✨#格安スマホ #ゲオ富士店 #iphone#android pic.twitter.com/p4A0znQIfU
— GEO富士店(@geo_fuji) (@geo_fuji) 2019年5月25日
欲しい機種が見つかったら店員さんを呼んで購入します。会計の際には、店員さんから商品の状態確認と返品の条件の説明がありました。商品の状態確認は自分で手にとって確認できます。ここがリアル店舗で購入する最大のメリットなので、傷や汚れが自分の許容範囲かどうか?しっかりチェックしましょう。
チェックが終わると返品の説明を受けました。購入後30日以内であれば、「レシート」「販売証明書」を提示した場合に限り返品できるようです。赤ロム保証も付いてました。ただし、バッテリーの消耗と再現できない動作不良は返品できないとのことです。

↑返品の説明の際に渡される注意書き。一通り目を通しておこう。

↑販売証明書は無くさないよう注意。
バッテリーの消耗に関しては、目で見て確認できないのが厳しいところです。こればかりは前の持ち主の使用状況によるので、どうしようもありません。完全に運です。どこの中古ショップでもバッテリーは保証しないのが普通です。なので中古スマホのバッテリーは未使用品でない限り、使用時間が短くなっている(劣化している)と思ったほうが良いでしょう。
とはいえ、店側も最低限の動作確認は行っていると思うので、ジャンク品扱いでなければそんなに酷いものはないと思います。(店側の信用にも関わるので)
で、今回購入した中古スマホはこちらです。
Qua Phone PX LGV33という機種です。こちらに関してはまた別の機会にレビューを書きたいと思います。
まとめ
狙った中古スマホをリアル店舗で購入するのは、在庫の問題もあってなかなか難しいものがあります。欲しい機種の在庫がなかった、なんて話はよくあることです。
それでも商品を実際に手にとって確認できるのが、リアル店舗で購入する大きなメリットです。もちろんオンライン上でも商品の写真が掲載されており、それを見ればある程度の状態はわかりますが、やはり本物の情報量には敵いません。今回はそれを痛感しました。
なので、「実物を確認してから購入したい」と少しでも考えているのならば、リアル店舗を覗いてみることをオススメします。
ゲオの店員さんの説明は終始丁寧で分かりやすいものでした。初めての方でも安心して購入できると思います。