数年前から、テレビ番組で一部のコメンテーターが「私は~だと思っていて」という話し方をするのを耳にするようになりました。
特に若いコメンテーターが好んで使っているようですが、私はこの話し方を聞くたびに何かモヤモヤするものを感じています。
ネット上を検索してみると、同じように感じている人は多くいて、そのモヤモヤの理由についてもいくつか挙げられていました。
今回は、その中でも私が一番腑に落ちた意見を紹介し、解説してみたいと思います。
偉そうに聞こえる?「私は~だと思っていて」
私が一番納得できた意見は、「偉そうに聞こえる」というものです。他にも意見はありましたが、これが一番しっくりきました。
「思っていて」という部分には、何か時間的な継続を感じることがあるように思います。「私は常に思っている、考えている」というニュアンスが含まれている感じがするのです。
つまり、「私は~だと思っていて」という話し方をされると「この問題について私は常日頃から時間をかけて考えたり調べたりして、あなたより詳しいですよ、より深く理解した上で発言してますよ」というマウントを取るような印象を受けます。
もちろん、発言者が実際に深く考えている場合もあるでしょうし、上記のような意図も全くないのかもしれません。
とはいえ「私は~だと思っていて」という言い方には、前述の通りどうしても自分の意見を優位に見せるような響きがあるため、聞く側にとっては少し偉そうに聞こえたり、マウントを取るまではいかないにしても、それに近いものを感じることがあったりするので、それがモヤモヤの正体ではないでしょうか。
ちなみに若い世代ではこの話し方は受け入れられているようで、何の違和感もないという人も多いです。おそらく私の方がマイノリティなのでしょう。