Amazonを騙る「配送一時停止のお知らせと対応のお願い」という怪しいメールが届きました。
Amazonを騙るフィッシングメールといえば「アカウントが停止しました」系のメールが直球の定番スタイルなのですが、今回届いたものは「配送一時停止のお知らせ」という変化球です。いつものフィッシングメールと感じが違うので思わず最後まで読んでしまいました。
すぐにフィッシングメールだと気付いたのですが、実際にAmazonからの商品の到着を待っている人であれば引っ掛かりそうな内容です。注意してください。
Amazonを騙る「配送一時停止のお知らせと対応のお願い」というメールに注意
まずはスクリーンショットと本文の引用です。
件名 【Amazon】配送一時停止のお知らせと対応のお願い
(メールアドレス)様,
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、この度はご注文いただきました商品を配送させていただく予定でございましたが、慎重な審査の結果、現在の注文に関してリスクが認められたため、一時的に配送を見合わせることとなりました。
この問題を解決し、再度商品をお届けするためには、公式ウェブサイトにてアカウント情報の更新をお願いしております。お手数をおかけいたしますが、以下の手順に従いアカウント情報をご確認いただき、必要な更新をお願いいたします。
公式ウェブサイトにアクセスしてください。
- ログイン後、「アカウント設定」セクションに進んでください。
- 必要な情報をすべて更新してください。
- 更新が完了しましたら、弊社カスタマーサポートまでご連絡ください。
以上の手続きを完了次第、速やかに商品の再配送を手配させていただきます。
アカウント設定
お客様にはご不便をおかけいたしますことをお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点やご質問がございましたら、弊社カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。
今後とも弊社サービスをご愛顧賜りますようお願い申し上げます
メール冒頭と末尾にある「www.amazon.co.jp」のリンク先が「https://gtusxcjch○○○○~」のようなランダムな英数字になっていてもうこれだけで怪しいです。
さらに宛名の○○様の部分はメールアドレスの一部になっていました。本物のメールにはAmazonに登録した本名が記載されているので詐欺メール確定です。
続いて本文ですが、日本語として不自然なところはありません。本文だけ読めば思わず信じてしまいそうな内容ですが詐欺メールなのでリンクはクリックしないように。
上記のような「配送一時停止」系の詐欺メールは配送業者を騙るものはよく見かけますが、Amazonを騙るものは初めてのような気がします。
メールの内容がどうしても気になる場合は、必ずブックマークからAmazon公式サイトにアクセス、ログインして配送状況を確認してください。