
Firefoxでブックマークした時のデフォルトの保存場所がいつの間にか「他のブックマーク」になっていた時の解決法
Firefoxでブックマークした時のデフォルトの保存場所がいつの間にか「ブックマークメニュー」から「他のブックマーク」になっていました。私にとってはこの変更は不便なので解決法を探したところ、ちょうどいいアドオンがあったので紹介しておきます。
経験したことや使ってみたものを紹介
Firefoxでブックマークした時のデフォルトの保存場所がいつの間にか「ブックマークメニュー」から「他のブックマーク」になっていました。私にとってはこの変更は不便なので解決法を探したところ、ちょうどいいアドオンがあったので紹介しておきます。
シングルクリックがダブルクリックとして入力されてしまう、という症状です。この症状が発生すると、ファイルを選択したつもりが、ファイルが開いてしまう、ドラッグアンドドロップが上手く出来ない、など、非常に厄介でストレスがたまります。
話題の300円スピーカーがやっと買えたのでレビューします。ネットで話題になっていたので以前から探していたのですが、人気商品なのか近所のダイソーはいつも品切れ状態でなかなか買えませんでした。
何度かカートリッジを差し直さないとゲームを認識してくれない、ということが頻繁に起こります。一旦認識するとその後は何の問題ないので、おそらく接触不良だと思われます。私が実際に試してみた、このゲーム機の接触不良の改善法を紹介します。
そんなに本格的なものは必要ないけど、写真には最低限でいいのでこだわりたい、という人(私のことです)向けに、100円ショップの材料だけで簡易撮影用ボックスを自作してみました。簡単に作れて、そこそこ見栄えの良い写真が撮れると思います。
ノートPCの液晶が小さく、発色も綺麗ではなかったので、外付けモニター用として2017年1月頃に購入しました。実際に約1年使用してみた感想、レビューを書いていきたいと思います。
隙間に工具を差し込み捻ります。工具の先端は非常に鋭くほとんど刃物の状態です。ゲガには十分注意してください。手袋着用は必須です。工具はパッケージの説明のようにグリップ部分を持つと、力の調節が難しく危険なので写真のように先端部分をつまむように持ちます。
ものすごく久しぶりにDSLiteを起動してみたら、上の写真のように液晶画面が壊れていました。画面はこんな状態ですが、ゲームは普通に動いているようです。プレイできないことはないですが、かなり気になります。
実はこのUSBメモリ、今では珍しくなったライトプロテクトスイッチが付いています。ライトプロテクトとは文字通り、データの書き込みや削除を禁止する機能。かつては、フロッピーディスクやMOディスクで採用されていました。今でもSDカードにはこの機能が付いています。
ファイルをUSBメモリにコピーして、別のPCで開こうとすると、エラーで開けなかったり、画像ファイルなどは一部が表示されなかったりして、それらのファイルは使い物になりません。