前回の記事でASUS MeMO Pad HD7(ME173X)が文鎮化した話を投稿ました。

初期中に電源を落としたのが原因だと思われますが詳細は不明です。あれから色々検索してみると、文鎮化したAndroid端末を復旧させる方法をいくつか見つけることが出来ました。
その中でも一番簡単な方法をダメ元で試したところ、無事復旧できたのでその方法を紹介しておきます。
文鎮化したASUS MeMO Pad HD7(ME173X)を復旧させる方法
簡潔に結論だけ書きますと、
- 裏蓋を開ける
- バッテリー端子を抜く(真上に引き抜く)
- 1分程待ってからバッテリー端子を元に戻す
- 裏蓋を閉める
- 電源と音量マイナスボタンの同時長押しで復旧
私の場合は以上の方法で直りました。電源が入ると中断していた初期化が再開したようで、しばらくするとセットアップ画面が表示されました。
一通りセットアップを済ませてアプリ一覧を確認してみるとGoogle Playストアが無事に復活していました。また、もっさりした感じの動きがサクサクに戻りました。

↑文鎮化前(初期化前)のアプリ一覧。Google Playストアが消えています。

↑初期化後はGoogle Playストアが無事に復活
参考にしたサイト

分解は自己責任で
実はこのタブレットが文鎮化した時点で、修理は諦めて捨てるつもりでいたので写真を撮るのを完全に忘れていました。その為、今回は写真なしです。まさかこんな簡単な方法で直るとは・・・。
メーカー保証が切れている古い端末が文鎮化した場合は、一か八かで試す価値はあるでしょう。
今回の工程で一番難しいのは裏蓋を開けることです。開ける際は、↓のような専用の工具があったほうが良いです。
私の場合は元々端末自体を捨てるつもりだった(直るとは思っていなかった)ので、以前時計の電池交換で使用した工具で強引にこじ開けました。
工具が金属製なのでタブレット本体に傷が付きまくりです。専用の工具を使えば良かったと後悔しています。
今回紹介した方法で確実に直ると断言できませんので分解、修理は自己責任でお願いします。分解することでメーカーの修理は受けられないと思ったほうが良いでしょう。
