※当ブログの記事内には広告が含まれています

ダイソー Y字ドライバーのレビュー Switchに使える?

ダイソーの工具コーナーにY字ドライバーがありました。

ダイソーではトルクスドライバー(星形)などの特殊ドライバーは結構見かけるのですが、Y字ドライバーだけは私の知る限り見たことがありません。

今回購入したのは、精密ドライバーセット(Y000、Y00、Y0)。Y字ドライバーの3本セットです。価格は100円(税抜き)

スポンサーリンク

ダイソー Y字ドライバーのレビュー

パッケージとドライバー本体はこんな感じです。(Lot No.1502CE)

ダイソーのY字ドライバー
ダイソーのY字ドライバー

Y字ドライバーのサイズをAmazonなどで調べてみたところ次のようになっていました。

  • Y000(0.6mm)
  • Y00(1.5mm)
  • Y0(2.0mm)

ネット上ではSwitchのジョイコンを分解するためには、Y0(2.0mm)のY字ドライバーが推奨されていますが、何故かこのダイソーのY字ドライバーではY0(2.0mm)、Y00(1.5mm)共にサイズが合いませんでした。(Lot No.1502CE で確認)これが100円商品にありがちなドライバーの個体差なのか精度の差なのかは不明です。

唯一サイズが合ったのがY000(0.6mm)なのですが、これも微妙な違和感がありました。

ジョイコンのY字ネジにY000(0.6mm)のドライバーに当ててみると、合うことは合うのですがガッチリと噛み合っていない感触です。(ジョイコンのY字ネジ自体が小さいのでこういう感触が普通なのかもしれませんが…)

分解に慣れた人であればこの状態でもネジは回せると思いますが、ドライバーを強めに押し付けて慎重に回さないとネジ頭をつぶす可能性があると思います。もしドライバーを当ててみて合ってなさそうと感じたら分解はやめた方が良いかも。

↑ジョイコンには、Y000(0.6mm)が合うのですが…

ちなみにY字ネジはSwitch以外の任天堂のゲーム機、ソフトにもよく使用されています。

Y字ネジが使用されている任天堂のゲーム機、ソフト(一部抜けがあるかも)

  • ゲームボーイポケット(本体)
  • ポケットカメラ(本体)
  • ゲームボーイアドバンス(本体)
  • ゲームボーイアドバンス(ソフト)
  • ニンテンドーDS(本体)
  • ニンテンドーDS Lite(本体)
  • Wii(本体) 等々

とりあえず手元にあったポケットカメラ(本体)とゲームボーイアドバンス(ソフト)を分解してみました。こちらはダイソーのY字ドライバーY0(2.0mm)がピッタリ嵌ります。

先程のジョイコンとは違いドライバーとネジがガッチリと噛み合っている感触。これならネジ頭をつぶさずに回せます。(ドライバーを強めに押し付けながら回すと滑らずに回せます)

↑Y0(2.0mm)がジャストフィット。ジョイコンのY字ネジよりも回しやすい。

ドライバーの先端には磁力が付いていました。

↑ダイソーのY字ドライバーY0(2.0mm)で分解。軽く掃除しておきました。

上記のような任天堂のゲーム機、ソフトを分解するためには、Y字ドライバーは必須です。

最近のジョイコン修理キットや携帯ゲーム機の液晶交換キットにはY字ドライバーが付属している場合が多いので、改めてY字ドライバーを単体で購入する意味はないかもしれません。

とはいえ100円なので、まだY字ドライバーを持っていないという人はとりあえず購入しておいてもいいのではないでしょうか。

ゲーム機、ソフトの分解はすべて自己責任で行ってください。特に現行機種のSwitch(ジョイコン)は分解するとメーカー修理が受けられなくなります。

タイトルとURLをコピーしました