※当ブログの記事内には広告が含まれています

タイムセールは毎日指定された人気商品が約10%~70%OFFで販売されています。早い者勝ちの「数量限定タイムセール」が開催中の場合も。こちらは売り切れるとセール終了です。何か欲しいものがある場合は、まず初めに日替わりタイムセールをチェックしてみることをおすすめします。
詳細はリンク先で↓↓

PS1 PS2のメモリーカードをPCで読み書きする方法

PS3用メモリーカードアダプターを利用してPCにPS1 PS2のメモリーカードのセーブデータをバックアップする方法を紹介します。

このようなツールは昔から存在していましたが、時間の経過とともに配布サイトが閉鎖され、ツール自体も古くなり、今の環境で使用することが難しくなっていました。(特に未署名ドライバをインストールするのがかなり面倒くさい)

最近色々調べてみると今の環境でも動くツールがいくつかあったので紹介します。

ツールは非公式なものです。使用はすべて自己責任でお願いします。

スポンサーリンク

PS1 PS2のメモリーカードをPCで読み書きする方法

必要なもの

  • PS3用メモリーカードアダプター
  • PS1 PS2のメモリーカード
  • PC(Windows11で動作確認)

以下のサイトから Anthony をダウンロードします。PS1、PS2両方のメモリーカードに対応しています。

まずはドライバーをインストールします。

PS3用メモリーカードアダプターをPCに接続し、スタートボタンを右クリック→デバイスマネージャーを開きます。

不明なデバイスを右クリック→プロパティ→ドライバーの更新をクリック。

「コンピュータを参照してドライバーを検索」をクリック。

「コンピュータ上の利用可能なドライバーの一覧から選択します」をクリック。

「ユニバーサル シリアル バス デバイス」をクリック。

WinUSBデバイス→WinUSBデバイス→次へをクリック。

警告が表示されますが「はい」をクリック。

インストール完了です。不明なデバイスがWinUSBデバイスになっていればOK。

取り外しはUSBメモリなどと同様タスクバーから可能。

次に、メモリーカードアダプターにPS1またはPS2のメモリーカードを接続しツールを起動します。

  • Anthony.exeがPS1のメモリーカード用
  • AnthonyPS2.exeがPS2のメモリーカード用

となっています。

Readの「from Card」ボタンでメモリカードからデータを読み込みます。

Readの「from File」ボタンでPC上のファイルからデータを読み込みます。

Writeの「to Card」ボタンで現在読み込んでいるデータ(画面に表示されているデータ)をメモリーカードに書き込みます。

Writeの「to File」ボタンで現在読み込んでいるデータ(画面に表示されているデータ)をPCに保存します。

もうひとつのツールも紹介しておきます。

以下のサイトから Playstation 1 Memory Card Manager をダウンロードします。こちらはPS1のメモリーカードのみに対応しています。

ドライバーのインストールが完了していればすぐに使用可能です。

「Read from PS3MCA」ボタンでメモリカードからデータを読み込みます。

「Open MC/GME」ボタンでPC上のファイルからデータを読み込みます。

「Write to PS3MCA」ボタンで現在読み込んでいるデータ(画面に表示されているデータ)をメモリーカードに書き込みます。

「Save MC」ボタンで現在読み込んでいるデータ(画面に表示されているデータ)をPCに保存します。

「Export Save to MCS」ボタンで選択中のセーブデータのみをPCに保存します。

「Import Save from MCS/BIN」ボタンでPC上のファイルからデータを読み込みます。(「Export Save to MCS」ボタンで保存したセーブデータのみ)

GMKtec ミニpc 最新第12世代インテルAlder Twin-N150 mini pc Windows 11 Pro DDR4 16GB+512GB SSD 4コア/4スレッド 最大周波数3.6GHz WIFI6/BT5.2 TDP 6W 小型PC M.2 2280 NVMe(PCIe3.0)GMKtec ミニパソコン 2.5G有線LANポート付き 静音性 2画面同時出力 G3 Plus
GMKtec
¥32,999(2025/06/22 17:29時点)
【第12世代Core-N150・Windows11 ProミニPC登場】 GMKtec-G3は最新の第12世代のインテルAlder Twin-N世代の-N150(最大周波数3.6GHz、4C/4T、6MBキャッシュ )プロセッサーを内蔵しており、メモリ/ストレージは16+512を標準搭載、高性能及び小型体積兼備の新型ミニパソコンが登場。
スポンサーリンク
ゲーム
toritite

自作PC歴約15年、ある程度のトラブルは自力で解決できます。某有名ゲームメーカーでデバッカー経験あり。任天堂が好き。

torititeをフォローする
torititeをフォローする
タイトルとURLをコピーしました