※当ブログの記事内には広告が含まれています

タイムセールは毎日指定された人気商品が約10%~70%OFFで販売されています。早い者勝ちの「数量限定タイムセール」が開催中の場合も。こちらは売り切れるとセール終了です。何か欲しいものがある場合は、まず初めに日替わりタイムセールをチェックしてみることをおすすめします。
詳細はリンク先で↓↓

厚型タイプのPS2実機からBIOSを吸い出す方法

厚型タイプのPS2実機からBIOSを吸い出す方法を紹介します。

メモカブート(FMCB)を使用するので、以前の記事を参考にあらかじめ作成しておきます。

BIOSの吸い出しは自己責任でお願いします。また吸い出したBIOSファイルはネット上にアップロードしたり他人にあげたりしないでください。

スポンサーリンク

厚型タイプのPS2実機からBIOSを吸い出す方法

必要なもの

  • PS2本体
  • メモカブート(FMCB)用メモリーカード
  • USBメモリ(8GB以下、FAT32でフォーマットしたもの)
  • PS2 BIOS dumper biosdrain

下記サイトより、biosdrain.elfをダウンロードしてUSBメモリにコピーします。USBメモリは8GB以下でFAT32でフォーマットしたものでないとPS2本体が認識しないようです。

メモカブート(FMCB)用メモリーカードとbiosdrain.elfの入ったUSBメモリをPS2本体に接続し電源を入れます。

uLaunchELF→FileBrowser→mass:/ と進み biosdrain.elfを実行します。(○ボタンで、決定、実行)

Finished everything と表示されれば完了です。

PS2本体の電源を切ってUSBメモリを取り外し、PCで確認します。5個のファイルがBIOSファイルになります。(SCPH-30000の本体で成功)

PCSX2で問題なく起動しました。

補足

biosdrain.elfを実行した際にFinished everythingが表示されずに途中で止まる場合は、旧バージョンのbiosdrainを使用してみてください。

私の場合はv2.2.0では途中で止まってしまいましたが、v2.1.1で成功しました。

biosdrainの旧バージョンは上記リンク先の下の方からダウンロード可能です。

マニフレックス サステナブルウィング 日本用三つ折り高反発マットレス シングル 10cm 硬め 【公式直販】 畳める 運べる ソファーになる 側地は外して洗濯できる 3枚の芯材ローテーションで長持ち 7年以上使える イタリア製 【30日間のお試しサービス対象】
Magniflex(マニフレックス)
¥38,535(2025/06/23 03:43時点)
こちらはマニフレックス輸入総代理店のフラグスポートがイタリアから輸入後、直接アマゾン倉庫に納品している商品で、万一の初期不良はアマゾン返品ポリシー対応です。その後はフラグスポート(0120-008-604)がサポートしますので安心です。念の為、販売元・発送元ともAmazon.co.jpかご確認下さい。左記以外の場合はメーカーサポート対象外です。
スポンサーリンク
ゲーム
toritite

自作PC歴約15年、ある程度のトラブルは自力で解決できます。某有名ゲームメーカーでデバッカー経験あり。任天堂が好き。

torititeをフォローする
torititeをフォローする
タイトルとURLをコピーしました