
ADSLモデムや無線LANルーターを冷却する方法
ADSLモデムや無線LANルーターは意外に熱を出します。特にこれらの機器は常に電源が入っている状態なので、熱がこもりやすくなっています。冬であれば問題ないのですが、夏の猛烈な暑さでは何らかの対策はした方がいいでしょう。
経験したことや使ってみたものを紹介
ADSLモデムや無線LANルーターは意外に熱を出します。特にこれらの機器は常に電源が入っている状態なので、熱がこもりやすくなっています。冬であれば問題ないのですが、夏の猛烈な暑さでは何らかの対策はした方がいいでしょう。
とあるイベント中に急病人が発生し、偶然居合わせた医師が介抱して事無きを得る、というようなニュースは国内外で数多く報道されています。このような状況で、実際に観客の中に医師がいる確率はどのくらいになるのでしょうか?
以前の記事でNOTEPAL U3のファンを交換しました。せっかく新しいファンに交換したので、ファンフィルター(ダストフィルター)を自作して取り付けたところ意外な結果になりました。
Firefoxでbrowser.tabs.loadBookmarksInTabsをtrueに変更し現在のタブが空白の時にブックマークを開くと、さらに新しいタブが開いてしまいます。これでは左側の空白ページが無駄になり、また一々閉じるのが面倒です。そこでこれを改善する方法を紹介します。
4年程使用したノートPC用クーラー、NOTEPAL U3のファンがついに壊れました。電源を入れるとガーというもの凄い音がしてファンが回転しません。壊れたファンをよく観察してみたところ市販のファンに流用できそうな部品があるので、これを使って市販のファンに交換してみようと思います。
300円スピーカーに続いて、とうとうBluetoothスピーカーまで来たかという感じです。果たして音質はどうなのか?300円スピーカーを超えるのか?早速購入したのでレビューします。
OCNのADSLからYahoo!BBのADSLに乗り換えて1年と少し経ちました。以前の記事では乗り換えの手順をまとめましたが、今回は私が約1年間使用してみた感想と実際の速度の情報を紹介したいと思います。
1年位前からWindows7(64bit)を起動してファイルやフォルダを右クリックすると、そのままフリーズする現象が発生するようになっていました。最近になってこの現象がちょくちょく発生するようになってきたので、根本的な対処法を調べてみました。
突然自宅にNHKから「衛星放送受信契約書在中」という封筒が届きました。我が家はNHKの受信料をきちんと払っている上に衛星放送を見ることが出来ません。一瞬新手の詐欺を疑いましたが、封筒が本物っぽい感じだったのでとりあえず開封してみました。
まずはアダプタを本体に取り付けるのですが、差し込みが少しキツイです。まあ1回差し込めば後はそのままなのであまり気にする必要はありません。次にケーブルの接続ですが・・・