以前の記事で、FirefoxでH.265/HEVCの動画が再生できない場合の対処法を紹介しました。
結局、そのときは設定を変更しても再生できませんでした。
Firefoxは今年(2025年)1月のバージョン134でH.265動画の再生に正式に対応。(上記の記事の時点では、H.265動画の再生はテスト版扱い)
私のPCは当時Windows10を使用しており、Firefoxをバージョン134に更新してもH.265動画は再生できませんでした。
ところが、最近Windows11 24H2にアップグレードしたところ、なぜか再生できるようになっていました。
ネットで調べてみると、どうやらWindows11の22H2以降ではH.265動画がサポートされているとのこと。
また、一部の情報では「H.265動画を再生するには、Microsoft Storeで提供されている120円の有料版 HEVC ビデオ拡張機能が必要」とありましたが、私の環境では特に必要ありませんでした。
ブラウザでH.265の動画が再生可能かどうか確認する方法
自分の使用しているブラウザがH.265の動画を再生できるかどうか、簡単に確認する方法を紹介しておきます。
以下のサイトにアクセスするだけでOK。
緑色にハイライト表示されていればその動画形式は再生可能です。動画ファイルのリンクをクリックすれば、サンプル動画が再生され実際に確認できます。

ちなみにH.265動画を再生するだけならMPCなどのフリーソフトで普通に再生できます。