
スマホやタブレットで大容量のmicroSDカードは本当に必要なのか?
今は大容量のmicroSDカードが安価で手に入る時代です。不要なデータであっても何となく保存してしまいがちです。そこで、大容量のmicroSDカードは本当に必要なのか?少し考えてみました。
経験したことや使ってみたものを紹介
今は大容量のmicroSDカードが安価で手に入る時代です。不要なデータであっても何となく保存してしまいがちです。そこで、大容量のmicroSDカードは本当に必要なのか?少し考えてみました。
磁気研究所 HIDISC microSDHCメモリカード 16GB HDMCSDH16GCL10UIJPWOAを購入したのでレビューします。ネット通販ではなく近所の家電量販店で購入しました。(購入価格は800円)
先日、AndroidタブレットASUS MeMO Pad HD7の電源を入れると「SDカードの準備中、エラーを確認しています」と表示されMicroSDカード(32GB)が認識しなくなりました。
数年前の話ですが、自作パソコンが突然再起動したり、ブルースクリーンが発生したり、フリーズする現象に悩まされました。結果的には解決することが出来たので、その過程を記録として残しておきたいと思います。